ベンチャーCFOキャリア

サラリーマンのM&A、ファイナンス、企業業績、キャリアについての戯言

バリュエーションの高騰化

昨日公表されたDeNAによるiemo、meryの50億の買収で、世間では高い、妥当等と議論されています。当たり前のことですが、買い手は将来のキャッシュフローを見越して、妥当だと思って買っているわけですから良いのだと思います。

ただ一方で最近の資金の出し手である投資家サイドのプレイヤーが増えており、バリュエーションは高騰していると言われております。投資プレイヤーが増えるのは大変良いことだと思いますが、それによる高騰化というのは過去繰り返しており、盛り上がってるところで参加した人たちの多くは損を出して撤退していくことはある程度歴史から理解することが出来ます。

個人的に気になるのは、現在の盛り上がりに乗じてCVCを始める事業会社です。CVCの多くはLP自体がほぼ全て親会社ということが多いと聞きます。そしてCVCの担当者は本体から出向ですので、多少高いという判断をしても、投資出来ないと仕事してない風になってしまうので多少高くても札を入れてしまうことがあるようなことを聞いたことがあります。(みんながみんなそうではないと思います)そうなると一番とばっちりを食うのは、本体の株式を保有している株主です。よくわからない理由で突然(株式の評価損による減損)減損による下方修正等が発表され驚くことになるのです。というのも、CVCがどういうところに投資しているかは一般投資家は全てを知りえないからです。(リリースを出すケースもありますが多くは開示基準に該当しないのでいくらで買っている等はわからない)

ということで何が言いたいかわからなくなってきましたがベテランというか冷静なVCは日本を離れて東南アジアのスタートアップへの投資に向かっているそうです。

国内のベンチャー企業で資金調達の可能性がある会社さんは今のうちに調達しておいたほうが良いかもしれませんね。

 

外資系金融のExcel作成術: 表の見せ方&財務モデルの組み方

外資系金融のExcel作成術: 表の見せ方&財務モデルの組み方

 

 

 

起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと

起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと

 

 

オークファンによるグランドデザイン&カンパニーの株式取得

オークファンがグランドデザイン&カンパニー(GDC)を100%子会社化すると発表した。

今日はM&Aネタの多い1日でした。iemo,meryをDeNAが50億で買収とか、ローソンのポプラへの出資、昨日のローソンの成城石井の全株取得等。そんな中でもちょっとマイナーな本件について書いてみます。

GDCという会社はあまりよく存じ上げないのですが、なんか聞いたことあるなあと思って記憶を辿ったところ、ずいぶん前にモバコンという携帯を使った合コンツールを提供していた会社だと思い出し検索したらページが出てきた。こちら。このページも相当素晴らしく「3キャリア対応」といって、vodafoneとかEZという懐かしい名前が出てきています。

業績を見てみると、売上が直近で半分以下になっていて債務超過という状態。それでも株式価値で90百万円とあるので、よほど良いプロダクトなり人材がいらっしゃるということなんだと思います。

パソナによるパナソニックビジネスサービスの株式取得

パナソニックは、パソナに対してパナソニックビジネスサービスの株式66.5%を売却するとのこと。

パナソニックビジネスサービス(PBS)は、パナソニックグループの総務業務をアウトソーシングで受託している会社とのことで、パナソニックとしても拒否権発動のできる33.5%は保持し続けるということなんでしょう。パナソニックがどんどん非中核事業は売却を進めています。人材派遣のパナソニックエクセルスタッフも入札が行われている旨の報道がされています。

今回の買い手のパソナとしては、優良顧客(パナソニック)をゲットできるし、本丸であるエクセルスタッフを取得するためにも、PBSを買ったという見方も出来ます。もともとパソナはM&Aの際に他では出せないような高値を指してくることがあるという噂を聞いたことがあるので、ない話ではなさそうです。

今回の取得額も未定とのことですが、営業利益1.5億、純資産22億とのことなので25億くらい出してるかもしれませんね、勝手な予想ですが…。

みんなのウエディングによる株式会社うるるへの出資

みんなのウエディングがうるるへ出資とのこと。
優先株式の第三者割当と既存株主からの取得で約230M程度の出資で9.47%の持分比率になるとのことなので、うるるの時価総額としては2,428百万円ということになります。

うるるの特徴としては全国の主婦を登録者として抱え、自社サービス「入札情報速報サービス」(NJSS)や、いわゆるマイクロタスク型のクラウドソーシングを提供している会社です。NJSSは結構便利なサービスでしかも月額課金だったと思うので収益性高そうです。一方企業と主婦のマッチングを行うクラウドソーシングは利益率は高くなさそうな気がします。うるるとしては資金を調達したうえで、みんウエが継続的に発注してくれることを期待し、みんウエとしてはサイトパトロール等をうまく変動費化するという狙いでしょうか。

うるるの時価総額としてはクラウドソーシング企業としての評価ではないと思うので今後クラウドソーシング系の事業が伸びればけっこうなUpsideが狙えそうです。こう考えるとリアルワールドの株価(29日現在約80億)というのは?という感じですね。

ちなみに、うるるはアルバイトタイムスからMBOして独立した会社のようです。


うるる/ 星知也 インタビュー「起業とは究極の自律である」|起業家インタビューのReLife(リライフ) – 学生が聞いた起業家の心

 

じげんによる株式会社リジョブの株式取得

じげんの借入の資金使途の1つがこの買収だったようです。

株式会社リジョブの株式取得(子会社化)について

美容ヘルスケアの求人サイトを運営するリジョブの直近の業績は売上895百万円、営業利益52百万円、純資産118百万円、これは2013年9月期なので今期の業績はわかりませんが、取得価格1,980百万円というのはかなり突っ込んだ感じがします。今期営業利益が2,3億出ているなら妥当な気がしますが…。

取得先は代表取締役でもある望月祐紀氏。ググってみると1983年生まれで学生時代に起業したとの記載がありました。こういうEXITが増えるとベンチャー業界もどんどん活性化すると思われます。

一方じげんは、今回約20億の投資で、借入枠も残り30億弱あります。次のM&Aも動いているのだと思いますが、買収先でしっかりキャッシュを稼ぎ続ける仕組みが作れるかけっこう大変な仕事だと思います。

リアルワールド上場

リアルワールドが上場しました。

クラウドソーシング銘柄に見せようとしていますが、ここはマイクロタスク(データ入力等)型の仕事が多く低付加価値ということで、クラウドソーシングの本命はランサーズ、クラウドワークスであるというのが通説のようです。会社としては何とかクラウドソーシング銘柄というイメージでIRしたいのだと思いますがそう甘いものではないですね。

2013年9月期、2012年9月期の2年分のPLを見たのですが、
売上 19億→20億への微増
原価 8.4億→10.9億へ2.5億の増加
SGA 9.7億→9.3億への減少
営利 0.9億→0.4億への減少

ということでSGAの削減をしなかったら営業利益が赤字というギリギリの感じです。おそらくクラウドソーシングの割合が増えていて原価率が上昇しているのだと思います。今日発表された今期3Qの結果を見ると規模拡大をしておりますが原価率は50%強なので、相当規模拡大をしていかないと利益増にはなりにくい構造だと思います。(今期の営業利益1.4億予想です)

マイクロタスク型クラウドソーシングのような低単価の仕事の労働が広がるとすると、今後待機児童が解消されず家にいながら内職的な仕事をする人が増えるのが前提だと思うのですが、国策とは逆境しているのでどうなるでしょうか。

じげんの借入

じげんが金融機関4行から総額50億円の借入を行うとのこと

今後、当社が検討中の買収に向けた待機資金などを含む機動的な資金ニーズへの対応と、運転資金への充当などを行うことを目的に、金融機関から資金の借入を行います。

じげんの今期の予想営業利益は1,199百万円ですから、恐らくEBITDAとなると、先般のブレインラボの買収等でのれんが増加していると思うので1,300百万円くらいでしょうか。そうすると、有利子負債/EBITDAで3.84倍ということで、なかなかアグレッシブな予感です。買収資金ということだと、返済原資は対象会社のFCFとなり金利も結構高くなるというのが一般的ですが、これはLBO資金というわけはなくコーポレートローンということなのかというのも気になります。また金融機関がいわゆるメガバンクなのかアグレッシブないわゆるノンバンクなのかというところも気になるところです。

EBITDAの3.33年分なら4年で返せるような気がしてしまいますが、ここ(EBITDA)には投資が含まれていないので、じげんのように投資が必要なステージであればやはりアグレッシブな感じがします。

しかしながら、じげんが今回調達した5,000百万円と現預金1,920百万円の合計7,000百万円でどういうM&Aを行うのか期待大です。と同時にM&Aを連発(よじげん証券、ブレインラボ)しているので、しっかりマネージ出来ているかも気になります。どちらも売上規模的には大きくないですが、M&Aは規模が小さくても結構な手間暇が必要だと思うので、買収後のシナジーの出具合も気になるところです。